色とりどりの紫陽花がとても美しい季節です
オフィスエクラン司会者の乾です
奈良県の矢田寺や京都の三室戸寺も、
紫陽花が、見ごろをむかえているとのこと
なんと、京都の三室戸寺には、
ハートの紫陽花があって
見つけると幸せになれるのだとか。
まん丸で大きな紫陽花は一輪でも存在感があり、この時期、花嫁様に人気の花の一つです。
最近は、母の日の贈り物にも紫陽花が人気だそうです
小さな花びらが集まって一輪となる
紫陽花の花言葉は、
「絆」「一家団らん」「家族の結び付き」
「仲良し」「和気あいあい」という
結婚されるお二人にぴったりですね!
その反面
花の色がはじめは薄いクリーム色から薄い青→
ハッキリした青→やや紫がかった青→
赤っぽい青と色が変化していく姿を
「移り気」と少しネガティブな花言葉もあるようです
これは、土の酸性度によって色が変わり
グラデーションしていく紫陽花の個性
「より、美しくなるために変わっていく」
「どんどんキレイになる」
と女性の姿を重ね合わせてもいいですね!
ブルーは、清らかなイメージ
落ち着いた大人の女性にぴったりですね!
サムシングブルーといって
花嫁様がブルーを取り入れ身に付けると幸運がやってくるといわれています
また、白色は、寛容な心を表すといわれます
ピンク色も何とも優しく優美!
こんな風に書いていると
紫陽花を見にいきたくなりました
今日は紫陽花のお話でした
次週は、幸せの色!
サムシングブルーについてです